メルマガ登録

2008年01月26日

『かもめのひろば』 第17号

━━━━━━━━━━━━━━━第 17 号━2008/1/15━━━━

『かもめのひろば』 
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合(KFP) 広報誌

-------------------------------------------------------

■CONTENTS■

◇まえがき◇
1.『ライフプラン寸考』 
  第2回 ~人生の3大資金とは~
2.『おさえておきたい住宅購入のポイント』 
  第2回 ~住宅販売業者との対応について~
★とくとく情報!★
  ~フラット35が借りられる住宅とは?~
3.『FPが選ぶ住宅』
  第2回 ~木造住宅の魅力、無垢材の癒し効果・安全性~
★KFPのセミナー案内★
4.『心に響く「禅」のことば』 
  第2回~両忘~ 
◇次号予告 ◇ 
 
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
URL http://www.fp-kanagawa.com
e-mail info@fp-kanagawa.com
-----
EXTENDED BODY:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇まえがき◇
------------------------------------------------------

皆様、素晴らしい新年を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

今年の目標は「ライフプラン作り」への研鑽です。その基本はお客様
1人1人の「ライフ・デザイン(夢・生き方・やりたいこと)」にあります。
「お金があったらこうしたい」ではなく、「自分のやりたいことは何か」
が先にあります。それを明確にし、家族で共有することは大変な努力
が必要だと思いますが、ファイナンシャル・プランナーも一緒にお聞き
して、会話をし、書き留めて、お客様の「ファイナンシャル・ターゲット
(目標)」を一緒に作り上げていくことが出発点です。それを実現する
ために「家計の見直し」「マイホームの買い方」「適正なリスク対策」
「金融資産の選択・運用」「相続対策」「ライフプランつくり」があります。

自己責任の時代のパートナーとして、FPを、そして神奈川県FP協同
組合の活用を本年もどうぞよろしくお願い申上げます。


           神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
                          理事長:仁科 眞雄

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.『ライフプラン寸考』 
  第2回 ~人生の3大資金~  
------------------------------------------------------

このメルマガの読者には人生の3大資金が「教育資金・住宅資金・
老後資金」であることを知らない人はまずいませんね。しかしこの3
つが連動してお互いに影響しあうことまでしっかり認識している人は
何人いるでしょうか。

4,000万円のマイホームを手に入れた人と3,500万円に抑えた人では
他の条件が全て同じとすれば、諸経費や金利が上乗せされて、
1,000万円前後の差が出ます。10~15年後に子供 の教育資金を準
備しなければいけないファミリーにとっては大きなハンデイキャップで
はないでしょうか。子の教育資金をローンでクリアしたとしても、この
ローン返済はご自身の老後資金準備に大きなマイナス影響を与え
ます。

若い人のマイホーム志向は非常に強く、相談内容でトップを占める
項目です。心あるFPは「今本当にマイホームが要りますか?」と質
問をします。FPはマイホームの検討段階でお客様に教育資金・老後
資金への影響を考えて戴きたいからです。マイホームだけを単独で
考えると失敗することが間々あります。他の2大資金の大事さ、バラ
ンスの取れたライフプランを考えて戴きたいと思います。


FP: 仁科
眞雄


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.『おさえておきたい住宅購入のポイント』 
  第2回 ~住宅販売業者との対応について~
--------------------------------------------------------

『住宅を買おうと現地に見に行ったら、とっても気に入った物件があり
ました。業者はどんどん話を進めてきます。こんな時に業者とのやり
取りではどんなことに気をつければいいの?』

まずは「建築士やFPと相談してからにしたい」と自分のペースにもって
いくことが必要です。そして実際にFPに相談し、必要に応じて1級建築
士を紹介して貰うことが大事です(*)。

あなたが「住宅を見る目」をきっちりと持っているかが気になります。
また業者の言うことが信用できるか否かも気になりますね。
以下の質問を業者にしてください

①土地はいくらか?坪単価は?近辺の相場に比べて高いのか、
安いのか?何故高いのか?何故安いのか?

②建物はいくらか?木造家屋として坪単価は高いのか、安いのか?
  プレハブ工法の家として高いのか、安いのか?何故安いのか?

③「フラット35」を借りられるのか?基準をクリアしているのか?
何故クリアしようとしないのか?

これらの質問をして、回答内容に納得が得られる、また自ら調べて或
いは専門家に聞いて間違いがなさそうだ、そういう業者であれば、信
頼して進めて良いと思います。その時点ではあなたのペースになって
いることでしょう。

*KFPはこれらのネットワークを持っていますので、安心してご相談
 下さい。


                                 FP:三好 勝

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★とくとく情報!★
 ~フラット35が借りられる住宅とは?~
----------------------------------------------------------

住宅を建てる場合には、国が定めた最低基準「建築基準法」に適合し
ている必要がありますが、フラット35がご利用できる住宅では、さらに、
断熱性、耐久性などについて住宅金融支援機構が独自に定めた技術
基準をクリアしている必要があります。
例として、具体的な基準を挙げますと、木造住宅の耐久性基準は、住
宅が長持ちする工夫を講じる必要があり、この耐久性基準の一項目
として、木造住宅の基礎の上にある木材(土台)を床下の湿気や、雨
水の跳ね上がりなどの水から守るため、基礎の地面からの高さを40
cm以上としたり、床下防湿のための措置が求められています。

これらの技術基準に適合していることを確認するため、第三者である
検査機関が、検査を行います。検査は、設計検査、工事途中の中間
現場検査(一戸建て等のみ)と竣工現場検査の計3回行い、住宅の質
を確保するための仕組みとなっています。

【参考】http://www.flat35.com/tetsuduki/index.html


                           1級建築士 山村 孝志
                    (独立行政法人 住宅金融支援機構)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.『FPが選ぶ住宅』 
  第2回 ~木造住宅の魅力、無垢材の癒し効果・安全性~
----------------------------------------------------------

「千年ヒバの木の特長は、虫や腐朽菌に強いことです。ヒノキチノール
の含有量は、檜よりも多く含んでいて、特に白アリに対する強さはナン
バーワンです。腐りにくいうえに耐水性もあって湿気にも強いため、ヒ
バは土台や柱などに用いられています」
湘南地区にある工務店で建築中の住宅構造見学会で、工務店の社
長は丁寧に天然無垢材について説明してくれます。建築中の住宅は
天然の木の良い香りがしています。
「天然無垢材は、柱や梁、天井や床板になっても呼吸を続けています。
湿度を調整したり、リラックス効果のある芳香成分を放出しています」
木造の家なら、家の中にいるだけで、森林浴と同じリラックス効果が得
られるというわけです。

集成材の接着剤に含まれる化学物質などが”シックハウス症候群”の
原因と言われています。無垢材は、自然の森に生えている木を1本、
そのまま木材にしたものです。木造の家は日本の気候風土に適してい
ます。結露も発生しにくく、しかも、優れた吸湿作用があるので、カビや
ダニの発生も防いでくれます」

更に詳しく、「やさしい木のぬくもりに包まれ、木の香がいっぱいに広が
る天然無垢の木の家」を体験するために、今度は工務店の完成見学
会に参加したいと思っています。


FP:中澤 英雄

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★KFPのセミナー案内★
http://www.fp-kanagawa.com/seminar/index.html#top  
----------------------------------------------------------

■暮らしの実用講座「マイホーム選び方の実践塾」:
  座間市&神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合共催
 ~住宅と住宅ローン選びの疑問をすっきり解決する無料セミナー~
 
 人生最大の買い物はマイホーム!「住宅選びのポイント」から「住宅
 ローンの選び方」「マイホーム取得後の問題点」まで、一級建築士と
 プライベート・ファイナンスの専門家 (ファイナンシャルプランナー)
 が解説します!
 
 詳細はこちら↓↓↓
 http://www.fp-kanagawa.com/seminar/housing9.html


■「これから始める資産運用」学んで実践!お金の働かせ方

 このセミナーは資産運用の入門編です。ご自分にあった資産の運
 用 方法を自分で考えて、自分で商品の選択ができるようになって
 いただ くことを目的としています。日常の事例などを 織り交ぜて
 楽しく学んで いただけるように工夫しています。どうかお気軽に参
 加してみてください。
 
 詳細はこちら↓↓↓
 http://www.fp-kanagawa.com/seminar/assetmanag.html

■来年2月17日には住宅金融支援機構との住宅セミナーも企画され
 ています。

お気軽にご参加ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.『心に響く「禅」のことば』
  第2回 ~両忘(りょうぼう)~ 
--------------------------------------------------------------

数多くの禅の言葉から「両忘」を最初に取上げたのは日常生活・組織
運営・対人関係等で「自分の意見にこだわる人」が非常に多いからで
す。FPの個人相談やグループで何かを決めようとする時には「かたよ
らず・こだわらず・とらわれない」柔軟な発想・スタンスが非常に大事だ
と思います。私はこの「か・こ・と」を心して大事にしています・・・

「両忘」は、「良いも悪いも忘れ去ること」という意味で、二つの相対的
な対立を忘れることを意味します。
是と非、善と悪、美と醜、愛と憎など両者の対立を忘れ去ることをいい
ます。
しかし、現実には私たちは、これらの両者の対立、区別から離れがた
いのが実状です。
日常の生活で、私たちはその都度、いずれかを選んで生きています。
“あれかこれか”と自問自答して、二者択一に傾斜して生きています。し
かし本当に、二者択一で良いのでしょうか?善と悪・是か非か・二者の
対立は個の判断です。まずそれから離れること・・・会社の会議で2人の
意見が対立している場を想像して下さい。リーダーが「原点に帰ろうよ」
と言い、2人の意見を捨てさせて、何を議論しようとしているのか、目的
は何かを再考させた場面に居た経験があると思います。これが「両忘」
です。夫婦喧嘩然り、隣人との喧嘩然り、FP相談で押しつけは厳禁、も
う少し俗な言い方をすれば「相手の立場に立って考える」ということでし
ょうか・・・

世の中の物事は是と非、善と悪という絶対的なものはなく、白黒等への
こだわりを捨てて考えよう、生きてゆきましょうという教えです。「かたよ
らずこだわらずとらわれず」に思い至ると、色々な事が見えてきますし、
新しい発想も生まれます。相手の立場で考える力がつき、何事も前向き
にとらえ、人からも信頼されることが多くなり、楽しく生きることが出来ると
思います。

禅に少しでも興味をお持ちになった方はお寺に行く前に禅の博物館をの
ぞいてみるのも良いと思います。
駒澤大学禅文化博物館(東京都世田谷の駒澤大学キャンバス内)は、
禅の文化と歴史をテーマにして一般の方々へ公開しています。


                                  遊禅エフピー





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次号予告(第18号)◇
----------------------------------------------------------

新年第1号の「かもめのひろば」はいかがでしたか?
本年も「かもめのひろば」編集部一同、より良い、より役立つ記事を配信
するために粉骨砕身、頑張るつもりです。
本年もご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

さて、次回の「かもめのひろば第18号」では……

『ライフプラン寸考』第3回 
 ~成行で過ごすのと計画を持つのでは大違い!~

『おさえておきたい住宅購入のポイント』第3回 
 ~住宅を購入する時、頭金は必要ですか?~

『FPが選ぶ住宅』第3回
 ~一級建築士が語る木造住宅の魅力~

『心に響く「禅」のことば』第3回 
 ~色即是空~

その他、お役立ち情報満載で3月15日にお届けします!ご期待ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

忌憚のないご意見、感想などをお寄せください。
ご意見・感想はinfo@fp-kanagawa.comまで、お願いします!

※メルマガの登録・解除は下記URLにてHPに入っていただきご自身で
  お願いします。
※このメールは皆様への情報提供のみを目的としておりますので、
  ライフプランの決定や金融商品の売買などに際しては必ずご自身の
  責任においてご判断ください。

※KFPでは皆様の不安を解決するための個人相談を随時受付けて
 おりますので、お気軽にご連絡ください。             


発行人:仁科 眞雄
編集人:南平 和洋
編集長:中澤 英雄
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
URL http://www.fp-kanagawa.com  
e-mail info@fp-kanagawa.com

Archive