職員・従業員向けセミナー

当組合では公的機関の職員、企業の従業員の皆様に「お金に関するセミナー」を行なっております。
20代30代の方々には家計管理方法、住宅資金確保の方法など、40代の方々には住宅ローンの借換え、教育費、保険の見直し、資産運用など、50代の方々にはリタイア後の生活、老後資金のための資産運用、相続対策、年金など、基礎的な内容から実践的な内容まで幅広く用意しております。

これまでのセミナーの内容例

ジャンル セミナー題名 内容概略
ライフプラン 目からウロコのリタイアメントプラニング
〜セカンドステージを考える〜
セカンドステージの3つの不安、経済見取り図、老齢年金はいつから・いくらもらえるか、老後資金をいくら準備すればよいか、などをお話します。
ライフプラン 6割の人は定年退職後に後悔する
〜今考えなければならない退職後のゆとり〜
定年退職後に家庭で居場所がなく、何をしたらいいか分からくなる人が多い現実。いきいき暮らすヒントをお話しします。
ライフプラン 目からウロコのライフプラニング
〜住宅資金と教育資金〜
生涯の収支見込みと人生の三大資金、住宅購入時に実施すべきこと、住宅ローンの基礎知識、子の教育資金、リスク対策についてお話します。
ライフプラン 賢いお金の貯め方講座
〜お金を貯められるのはいつ?不足するのはいつ?〜
皆さんを取り巻く環境、貯められる時期、不足する時期、賢いお金の使い方(三大資金)、将来の家計予測と対策について学びます。
ライフプラン 資産づくりの基礎知識 老後資金はいくら必要だろうか、有利な資産作りの方法は何だろうかを考えます。
資産運用 子育て世代のための資産づくり
〜意外と差がつく、夢を叶えるマネープラン〜
○○資金をどうやって準備するか、知っておきたいお年の基礎知識、知っておきたい投資の基礎知識、アセット・アロケーションをやってみませんか
資産運用 グローバルマクロ経済の分析
〜世界中で稼ごう〜
グローバルマクロ経済の分析(森)→投信の戦略(林)→投信の戦術(木)の流れで、投信の新規購入・見直し診断・塩漬け整理、株式・債券・不動産・MLP投信等を具体的に説明します。
資産運用 投信を正しく理解し、上手に活用する方法 信託銀行、投信運用会社での豊富な資産運用の経験から、個人投資家に適していると思われる資産運用方法と投信活用法を紹介します。
資産運用 ゲームで学ぶ積立投資のメリット 世界で2億人以上が行う“つみたて投資のリスクをゲームで体感!新投資疑似体験(カードとサイコロでファンド選択の行く末が見える!
資産運用 基礎から学ぶ株式投資指標の活用方法 EPS、ROE等の投資指標の基礎から説明し実際の銘柄で検証してみます。
資産運用 分配型投資信託を使った賢い自分年金作り 長寿社会の到来に備え、分配型投資信託を使って賢く自分年金作る手法について具体的に解説します。
資産運用 投資信託の基礎からファンド選びのポイント 投資信託は銀行・証券会社等どこからでも購入できる身近な金融商品。モーニングスターのHP等から、ファンド選択のポイント具体例で学びます。
資産運用 世界を取り巻く変化から見た外貨商品の見方 資産運用を行ううえで”日本円のみの偏った運用”は決して好ましくありません。その理由を外貨商品を取り扱い際の基礎知識と海外の実情に合わせ解説します。
資産運用 ウォーレン・バフェットに学ぶ株式投資法 長期投資を基本スタイルとし、長期間において高い運用成績を残している世界最大の投資持ち株会社会長で筆頭株主のバフェットの株式投資法を学びます。
年金 年金の基礎を学ぼう 公的年金制度の仕組み、いつからどんな年金をいくらもらえるか、働きながらもらえる年金、について学びます。
年金 遺族年金を学ぼう 一家の大黒柱が亡くなった時の遺族年金は?生き別れの場合の年金は?障害者になった時の年金は?年金あれこれQuestion!
住宅取得 親子で考える住宅取得
〜相続税増税を見据えて〜
相続税・贈与税の基礎を勉強、加えて住宅ローンの基本を学べます。
住宅取得 安全・安心な住宅取得計画 住宅ローンの選び方、借り方について、生活設計の行方についてお話しします。
相続 相続に一歩踏み出しましょう
〜元気なうちに相続対策をしておく〜
遺言作成・生命保険受取人の指定を中心に、相続開始前の相続対策を説明します。
相続 相続問題の体験から学ぶ
〜相続問題は勘定ではなく、感情の問題です〜
「相続人同士の話し合いが一度もできないどころか、財産の開示を拒まれてしまったら?」 相続問題に巻き込まれた講師自身が、どのように円満に解決したのかを学びます。
相続 ○×クイズを解いて相続現場の現実を知ろう! 相続に関する教科書は多くありますが、実際の手続きは教科書の理論の通りに行かないこともあります。相続問題に巻き込まれた講師自身が、どのような問題に直面したかを学びます。

先ずはお気軽にご相談ください。