セミナー案内

  •  TOP
  • セミナー案内
  • 安心で豊かなくらしを守る県民講座10/13日(土)~11/24日(土) 毎週土曜日 開催

安心で豊かなくらしを守る県民講座10/13日(土)~11/24日(土) 毎週土曜日 開催

 

概要
安心で豊かなくらしを守る県民講座です。
10/13日(土)~11/24日(土) 毎週土曜日 開催です。
1日2つの講座で①13:30~14:30、②14:30~15:30と行います。
お申し込みは、下記のお申し込みはこちらのところをクリックして所定事項を記載の上、お申込みください。全日程を一括でお申込みが原則ですが、ご希望のテーマのみ参加も可能です。
入力画面の「その他」のところに、下記のように受講希望Noを記入してください。(全日程希望の場合も念のためご記入ください)
記載例
No1~14まで全て
No1~4とNo9~12
No5~8のみ


実施月日 講師、テーマと概要
10/13(土) 講師 佐伯 好也
No1 「消費者トラブルの事例と防止策 」 
金融詐欺など多発しています。具体的なトラブル事例を知り、その対策を学びます。
No2 「悪質商法と消費者保護制度
高齢者や主婦層を狙った悪質商法の具体例をあげ、その対策と消費者を保護する法律と制度を学びます。

10/20 (土) 講師 山口 晶子
No3 「かしこい家計の節約術 」
いま関心が高まっている、家計の節約術を学びます。
No4 「ライフプランを生活に生かす 」
世代別にライフプラン例を挙げ、問題点の解決方法のヒントを学びます。

10/27(土) 講師 仁科 眞雄
No5 「老齢年金、Q&A! 」
・「ねんきん定期便」の見方は?
・妻の年金を増やす方法は?
・厚生年金基金?AIJ? 他
No6 「遺族/障害年金、Q&A! 」
・遺族年金で生活できるか?
・死なずに障害者、生活は?
・生き別れの年金は?

11/3(土) 講師 磯野 正美
No7 「つみたて投資で将来に備える 」
体験して学ぶ、積立投資は出口が大事!
No8 「自分年金の作り方 」
低金利時代における、自分年金の作り方を学びます!

11/10 (土) 講師 吉田 美砂緒
No9 「その時役立つ!お金の災害対策 」
「被災した場合に役立つお金の知識」と「事前にできる災害に備えたお金の知識」を学びます
No10 「自分の保険を自分でつくる 」
遺された家族のための生命保険の必要額がわかり、最近の保険商品についても学べます。

11/17 (土) 講師 葉山 俊夫
No11 「相続と贈与の基礎知識 」
いざとなってからでは遅い!いま知っておくべき知識を学びます。
No12 「争族の傾向と対策 」
いつ起こるかわからない相続。争いとならないように、今から備えましょう!

11/24 (土) 講師 長谷川 良行
No13 「住まいの法律とトラブル防止策 」
住まいは一生のうちの大きな買い物です。あとで後悔しないための知識を学びます。
No14 「住まいの税金と特例の活用法 」
特例は使わないと損する場合も!事前にその活用法を学びます。


開催日
2012/10/13(土)
時間
13:30~15:30
会場
SHOYOツインビル 4階B会議室(小田急・JR藤沢駅南口より徒歩2分)
住所
藤沢市鵠沼橘 1-17-13
定員
30名
参加費
無料
無料相談会
-

内容・講師

第1部
ちらしを参照ください。
講師:ちらしを参照ください。
第2部
ちらしを参照ください。
講師:ちらしを参照ください。