住宅ローンの相談に訪れるお客様の中でも、団体信用生命保険(団信)に関心を持っている人は少ないのが実情ですが、団信が金融機関選びの重要な要素となる、あるいは住宅ローン借り入れのネックになることもあります。まずは、団信について知っておくべき基礎知識についてお話しします。
NISAは今年1月に始まりましたが、同時に証券税制の特例の課税10%が廃止され、原則の20%になりました。 株の売買や配当毎に重税感を感じている方が多いのではないでしょうか?
平成27年1月1日から相続税・贈与税の改正が施行されます。主な改正点は、基礎控除縮減(現行額の60%)と最高税率アップ(50%から55%へ)であり、久ぶりの増税となります。
ディズニー・アニメ映画『アナと雪の女王』が7月22日現在、累計動員数は1973万人、興収は251億円となり、日本国民の6人に1人が見た計算となる大ヒットになりました。主題歌の『Let it go(ありのままで)』もヒットし、カラオケでは皆が一度は歌いたがり、ショッピングモールや書店等々でもこの曲を聞かない日は無いほど人々の心に深く浸透しました。
最近、各損害保険会社から様々な新商品が発売されていますが、背景には平成10年7月以降、損害保険料率算定会が算定した保険料率の使用義務がなくなり、各損害保険会社が独自に保険料率を算定するようになったことが挙げられます。 今回は損害保険の主要分野の1つである火災保険の新商品動向について言及します。
今回は株主優待についてです。 自分が株主になってる企業から毎年お中元やお歳暮が届く。中身は、お米だったり、お菓子の詰め合せだったり、遊園地無料入場券だったりとさまざまです。企業によって、送付される商品や時期はまちまちですが、株主優待のイメージはだいたい上記のような感じです。
何事も基本的な知識が大事です。相続に関するお悩みについて、もっとも基本的な問題について、Q&Aをつくってみました。ご参考にしてください。
1年後の来年(平成27年)10月から消費税が10%にアップされる予定ですが、その時期に合わせて比較的大きな年金制度の改正2件が確定しており、関係される方も多いと思われますので、今回取り上げました。
住宅購入の資金計画を立てる際には物件価格だけでなく諸費用を忘れないようにしなければなりません。必要購入資金は物件価格と諸費用の合計になります。諸費用は物件の価格とは別にかかってくる費用なので基本的には現金で準備する必要があります。
資産運用セミナーを開催していて「資産運用を勉強する時間がない。出来れば専門家に自分の資産運用をお願いしたい」という質問を時々頂戴致します。 そのような方にお勧めしたい金融サービスが「ラップ口座」です。