厚生労働省の調査によれば、平均寿命の推移は2060年には女性が90歳以上、男性は84歳以上と今後、毎年伸び、まさに人生100年時代を迎えています。これからの老後生活期間は50年前に比べ2倍~3倍は伸びそうです。
民法が改正され「2022年4月から18歳で成人」になることが決定した。今年中学3年生(14歳)、高校1年生(15歳)、高校2年生(16歳)が一緒に成人式を迎える面白い光景が見られるのだろう。
これからの住宅は、人と環境と家計にやさしい「省エネ住宅」が最低条件になるでしょう。その省エネについて、国の方針が2020年から大幅に変更になること知ってますか?
昨今、晩婚化や晩産化が進んでいると言われています。このことは、実際の数値でも明らかです。厚生労働省の調査によれば、1970年当時の平均初婚年齢は男性26.9歳、女性が24.2歳でした。ところが2016年には・・・
横浜市が募集した平成29年度消費生活協働促進事業にわが組合が応募して採用されました。テーマが「市民が参加できるCO2削減とエシカル消費」です。
ライフデザインは、個人の生き方や価値観のことことです。ライフプランは、生涯生活設計のことで、ライフデザインを具体化したものです。ライフプランには、3つの要素があります。生きがい、健康、経済です
最近大学生から、小型特殊免許証(略して小特)を取ったという話を聞きました。なぜ小特をと聞くと、農家で耕運機とか運転する訳ではなく、単に身分証明書としての目的で 一番安くとれる免許証という・・・
「年金が減る」ことを知らない人はいないでしょうが、どのくらい減るのでしょうか?年金の給付減額は1999年度(平成11年度)の「厚生年金の5%適正化」から始まり・・・
野村総合研究所と英オックスフォード大学の共同研究により、日本国内601種の職業について、AIやロボットで代替される確率は、10~20年後日本の労働人口の約49%と発表されました。
近年雑誌、テレビ等のマスコミで熟年離婚が取り上げられています。今回は熟年離婚後の老後生活についてお金の面について、専業主婦の立場から考えてみます。