銀行や証券会社で勧められた商品を購入したら、今は含み損になっている・・・という方は結構多いのではないでしょうか? では、「何%の人が儲かっていて、何%の人は損をしているのか」このような情報は今まで開示されていなくて、その販売会社の中にいる一部の人だけが知っているという状況でした。
シリーズ4回目は「後継ぎ遺贈型受益者連続信託」についてご紹介致します。 2018年7月20日に厚生労働省から発表された「国民生活基礎調査」によると、核家族化・少子化・晩婚化など時代的変化の背景から、「子供がいない核家族世帯」が、この50年間で約2倍に増加しています。
皆様の中には、留学中のご子息のために学校に学費を振込む、海外旅行中の家族が怪我や病気で治療費を病院に振込む、海外の美術品を購入する、など様々な理由で海外送金をしたことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか?
KFPでは皆様の住宅ローン知識を高めていただくためにセミナー行っていますが、今年3月の住宅ローンセミナー終了後に出席者の方と懇談したQ&Aをご紹介いたします。
ALM(Asset Liability Management アセット・ライアビリティ・マネジメント)とは、資産と負債を総合的に管理することにより、金利変動や為替相場の変動等の市場リスクと流動性リスクを管理する手法です。
以前の耳より情報でもご案内の通り、2018年7月6日、相続に関する民法等の規定を改正する法律が成立しました。 その改正のなかで、今回は「遺産分割前の預貯金債権の仮払いを認める改正」に関して解説したいと思います。
『金融リテラシー』とは、どの様なことでしょうか。それは、金融商品やサービスの選択、生活設計などで適切に判断するために、最低限身につけるべき金融や経済についての知識と判断力を総合したことを意味します。
老後生活を支える資金の調達方法として、リバースモーゲージをもう1度見直すことも必要ではないでしょうか。 これからの老後生活を豊かにする方法になる可能性も!ただし、くれぐれもご注意を!
新年度予算の審議中ですが、私たち消費者にとって大きな関心事は10月からの消費税アップでしょう。 まだ予算が成立していませんからどうなるかわかりませんが、消費減少による景気悪化を防ぐため、・・・
遺言書は、大切なひとへの愛のメッセージです。 私たちは多くの方に遺言書の書き方のセミナーを開いてきました。 「争族」という言葉を皆さんも耳にしたことがあると思います。